禁止出品物


1)所持又は譲渡が銃刀法に違反する武器類又はモデルガン(火縄銃などの古式銃砲又は美術刀剣類については登録証を画像で確認できる状態であれば出品可能です)
2)盗品(窃盗、強盗、詐欺、恐喝などの犯罪行為により取得されたもの)
3)商品券、現行通貨、債券、有価証券、金融商品、貸金業にあたる商品。予約券、整理番号券などの一定の権利を表象する商品。マイレージ、会員証、その他ポイントカード、乗車券、入場券、企業が販促のために頒布しているポスター、パンフレット、看板などの転売が禁止された商品。
4)宝くじ、勝馬投票券、totoなど
5)毒物及び劇物取締法 (毒劇法)に抵触する、劇物・劇薬(医薬用外劇物)、毒物・毒薬(医薬用外毒物)
6)医薬品(漢方薬、動物用医薬品含む)、コンタクトレンズや注射針の付いた注射器などの医療機器
7)医薬品成分を含む健康食品、飲料、又は安全性の確認できない健康食品類(海外から輸入された、安全性が日本国内で担保されていないサプリメント類、医薬品類を含む)
8)人体、臓器、細胞、血液又はそれに類するもの
9)犯罪に使用されるおそれのある商品(ピンホールカメラなどの超小型カメラ、カメラ以外の商品に見せかけたカモフラージュカメラ、盗聴器、錠と対でない鍵、マスターキー、開錠工具、スキミング装置、偽造された文書および偽造キャッシュカード、偽造クレジットカード、偽造テレホンカードなどの偽造されたカード)
10)食品衛生法及び都道府県条例の規定に違反する食品・飲料品
11)賞味期限切れ、または品質の保持が適切にできていない食品類
12)賞味期限切れ、または品質の保持が適切にできていないペットフード
13)開封済みアルコール類、酒税法等の関連法令に抵触するアルコール出品
14)法令が定める規格・基準に適合していることが確認できない(PSCマーク、PSEマーク、PSTGマーク、PSLPGマーク、Eマークが貼付されていないなどの)商品
15)迷惑防止条例に定められた、転売を目的とした定価を上回るチケット、詳細情報(公演タイトル、開催日時、開催場所、座席番号)が確認できない興行チケット、チケットの予約番号
16)不動産
17)たばこ(ニコチンを含有する電子タバコも含む)
18)中古の下着(新品未使用に限り出品可能。ただしマタニティやブライダルの補正下着に限り、クリーニング済みであって、当該情報を明記すれば出品可能)
19)使用済みの水着、学生服、体操服でクリーニング済みでは無いもの(出品時はクリーニング済みであることを明記すること)
20)反社会的なもの又はそれに類するもの(盗撮映像、暴行映像、犯罪方法など)
21)汚物、排泄物、廃棄物、動物死体、グロテスクな商品、清潔でない商品、その他嫌悪感・不快感を与える商品
22)危険ドラッグ(脱法ドラッグ)、麻薬、覚せい剤、向精神薬などの薬物、大麻草や芥子などの植物、媚薬、精力剤、心身に悪影響を与えるシンナーやガスなど
23)暴力団、不良集団、テロ組織、暴走族などに関係する商品
24)生体
25)法律上の販売許可・登録がない希少野生動植物種の個体等
26)預貯金や証券、ネットバンクや仮想通貨の口座・通帳、クレジットカード、キャッシュカード、ローンカード、ハードウェアウォレット・トークンなどの管理デバイス、ホワイトカード・ICチップ
27)サンプル盤、デモ盤として貸与されているCD、DVD、ソフト
28)契約済み(通話可能)の携帯電話、プリペイド携帯電話、PHS、ポケットベルなど
29)個人情報又は個人情報が含まれるもの(免許証・パスポート・保険証などの各種身分証明書、卒業アルバム、名簿、紳士録、住所、住民票、戸籍抄本・謄本、登記簿謄本、第3者のIDとパスワードなど)
30)官公庁・企業の入館証、社員章、役職や身分を示すバッチ、制服(警察、消防、公共交通機関、郵便・運送業者など)
31)アダルト商品、アダルトグッズ、性風俗店の宣伝広告、チケットなども含む、公序良俗に反する商品全般(児童ポルノ又はそれに類するもの、青少年の保護育成上好ましくないビデオ・DVD・写真集・ゲームソフト・書籍・雑誌など)
32)火薬、爆発物、灯油、ガソリン、各種高圧ガス、液化石油ガスなどの危険物
33)武器として使用が可能なもの(ヌンチャク、多節根、トンファー、手裏剣、クロスボウなどのボウガン、洋弓銃、スタンガン、スピアガン、水中銃、スリングショット、催涙スプレー、メリケンサック、ナックルガード、警棒、秘匿性の高い刃物など)
34)偽ブランド品、レプリカ、ブランド品の一部や包装用具を加工したリメイク品、ブランド品とデザインやロゴマークが類似する商品、○○タイプ・○○風などと表記して販売されている商品、その他消費者がブランド品と混同・誤解・類似するものと意識する商品、真正のブランド品であると証明できない商品、権利侵害品であると推測される表現を含む商品、権利侵害品でないことが明記されていない商品、出品者が真正品であることを保証できない商品
35)CD・DVD・ビデオ・テープ・ソフトウェア・ゲームソフトなどのコピー、複製されたデジタルデータそのもの及びその記録媒体、テレビ・ラジオの録画録音テープ、海賊版、許諾なく他人の著作物をプレインストールしたハードウェアなどの機器、マジコン、コピーガードキャンセラー、スクランブルキャンセラー、モザイク除去装置、MODチップ、ベータ版、アカデミーパックの転売、ボリュームライセンス商品の転売・ばら売りなど
36)有名人の生写真など肖像権、パブリシティ権を侵害する商品
37)会員登録、料金支払などが必要なテレビ放送、音楽、映像などを正規の方法以外の手段を利用して視聴、閲覧、複製できる機械、物品
38)製造番号が画像もしくは商品情報で確認できない携帯電話、スマートフォン
39)製造番号が画像もしくは商品情報で確認できない中古カーナビ
40)鯨、イルカ、ぞう科、うみがめ科より採取されたあらゆる部位(皮、脂、骨、牙、甲等)、及びそれらを用いた製品
41)ワシントン条約や種の保存法その他条約や法令で取引が禁止されている生物およびそれらを用いた製品
42)芸能人、スポーツ選手、作家、その他の著名人に関連するグッズであって、通常の流通ルート(当該著名人の所属事務所・所属団体における直販を含みます)での販売又は配布を前提としていないもの
43)コンピューターウィルスなど、当社のシステムに悪影響を及ぼす可能性のあるソフトウェア、その他サービスの運営を妨げるおそれのある商品
44)電子マネー、オンラインギフト券(コード)、ポイント等、前払いの有無に関わらずオンラインでの商品等の対価の支払いに利用可能なバリュー又はこれに準じるもの
45)情報商材、特典その他の利益などの取得代行を含むオーダーサービス、無形サービス全般、権利出品など
46)懸賞、チャリティを謳ったもの
47)一つの商品の代金を複数に分割して出品したもの
48)金融車、名義変更不可車
49)記名式航空券
50)公的証明書の類や領収書類
51)その他、運営者が取扱いを不適切と判断したもの
52)道路運送車両法違反となる不正な改造を施された自動車体及び自動二輪車、およびナンバープレートカバー、シートベルトキャンセラー、安全性の確認が出来ない中古のエアバッグなど
53)国内で登録されていない農薬、小分けされた農薬、ラベルがはがれた農薬、法令に基づき販売が禁止された農薬、法令で定められた販売者の届出のない者により出品された農薬、その他農薬取締法に抵触する懸念のある農薬
54)店頭試用品、テスター等の個人が所有することを前提としていないもの
55)ゲームアカウント、アバターを含むキャラクター、アイテム、通貨などの電子データ、および、それらの取得を代行するRMT行為全般の出品